column
コラム
基地局のメンテナンスは何をするの?難しい仕事?
基地局は、24時間365日フル稼働。
だからこそ、「電波が途切れる」「データが遅くなる」「装置が壊れた」なんてことがあればすぐに対応が必要です。
メンテナンスは、そういったトラブルを未然に防いだり、発生時に素早く復旧させるのが目的です。
具体的には、下記のような作業があります。
・ケーブルや配線の劣化チェック
・バッテリー交換や充電電圧の確認
・落雷による被害チェック
現場作業といっても、力仕事よりは観察力が必要なシーンが多いです。
弊社では未経験者向けのOJT(現場研修)を充実させているので、現場で先輩と一緒に動きながら覚えていけます。
たとえば、最初は現場で先輩の横について道具の準備をしたり、写真を撮ったり、機材の運搬から始めてもらいます。
そこから少しずつ装置に触れて、簡単な操作や記録を任せていく流れです。
「気がついたら一人でメンテナンス点検ができるようになってた」っていう若手社員、多いです。
弊社は基地局の拡大を考えてるドコモ、au、楽天の各社からご依頼を頂いているので、業務量も安定しています。
また、5Gを拡大していく業者様のサポートも行っているため、電気通信工事や電気設備工事を学びたい方にとっても理想的な環境です。ぜひお問い合わせください。